体は締めつけられると緊張し、無関係と思われる場所にも影響を及ぼすことがあります。わずかな刺激でも、締めつけたままにすれば大きな負担となります。
これに気づいて緩めてあげるかどうかが大きな違いを生むのです。
以下の情報の中に、思い当たるものがありましたら、体を解放するきっかけにしていただければ幸いです。
頭部
マスク、髪ゴム、カチューシャ等をひっつめ髪、顔型に合わない眼鏡、きつく留めるウイッグ、ポニーテール(ひっつめ髪)カチューシャ、ピアスなど、
マスク頭痛
近年、多いのがマスクをした時に起こる頭痛です。マスクの紐で耳が前に引っ張られることで筋肉が無理に固まり血液が悪くなります。頭蓋骨(側頭骨)の神経も圧迫するため痛みと感じ頭痛が起こります。歪みがひどいと耳鳴り、めまいも起こります。神経圧迫が原因です。
※今のご時世、マスクをすることが多いです。マスクの紐で耳を前に引っ張られない方法もありますので気になる方は私に聞いてください。
頭蓋骨と骨盤は連動しています
頭の骨(頭蓋骨)と骨盤は連動しています。例えば、右に髪の毛を縛ると首は右に傾き、頭蓋骨も右に歪み骨盤も右側が上がり身体が歪む原因にもなります。
衣服
ボディスーツ、ピタッとした下着やシャツ、ジーンズ、ストッキング、靴下など下半身の締め付けが元となる症状をいくつか挙げてみたいと思います。
むくみ
お腹、お尻、脚の付け根を締め付けるとリンパや静脈が圧迫されて水分が滞りやすくなります。
冷え・生理不順・便秘
身体を締めつけるボディスーツ、タイトパンツ、ベルト、下着、タイツなどは血行不良から女性の冷え性、生理不順の原因にも繋がります。
サイズや着け心地を確認して締めつけが起こらないように注意しましょう。
滞留と麻痺
リンパ液の9割は、皮膚に近いところに存在しています。そのため、少しでもきついなと思ったり、皮膚を圧迫している時点で体に良くないことが起きやすくなります。神経や筋肉が異常に圧迫されると、麻痺したような感覚になり、歩けなくなることもあります。
胸焼け
きついベルトやタイトパンツの締めつけによって胃が圧迫され胃酸が食道に上がりやすくなります。胸焼けを起こしたり、胃酸の逆流によって最近増えている「逆流性食道炎」を引き起こしてしまう可能性もあります。
感覚異常性大腿神経痛
締めつけによって腰から太ももを強く圧迫し続けることで起こります。脚の付け根にある大腿外側皮神経が圧迫されることにより太もも外側に鈍痛やしびれを感じるようになります。
いかがでしたか?
締めつけない理想の在り方は、日本の文化にあると言えるのではないでしょうか?
特に普段着の着物(浴衣)や鼻緒のついた草履などは締めつけが少なく、身体への負担がほとんどないと言います。
より快適な生活を送るためのひとつの参考にしていただければ幸いです。
お電話ありがとうございます、
整体院いそはしでございます。