電話ご予約の流れ

お電話ありがとうございます。
整体院いそはしです。
と電話に出ますので、

ホームページを見て予約したいのですが…
とお伝えください。
- お名前(フルネーム)
- お困りの症状
- 希望の予約日時
以上をお伺いさせて頂きます。
下の画像をタップして下さい
施術中はお電話にでれない場合がございます。電話に出ない場合はLINEをご活用ください。
吹田市江坂の整体【痛みと不調の専門】整体院いそはし
ご新規のご予約は前日までにお願いします
当てはまれば、眼精疲労の専門家の私にご相談ください。改善し再発しない理由をお伝えします。ぜひ最後までお読みください。
これらを続けても良くならない方は原因にアプローチできていない可能性があります。
Y.Hさん 52歳 主婦 吹田市江坂在住
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
Q1 どんな症状で悩んでいましたか?
日頃から、ストレートネックで首凝り、肩凝り、そして頻繁に起こる偏頭痛に悩まされていました。痛みがひどい時には寝込んだり、市販の鎮痛薬を服用していました。
Q2 当院の問診、施術はいかがでしたか?
当院では、身体の歪みを正常な状態に戻す施術をしていただきました。さらに、日常生活の中での注意点やストレッチなどのアドバイスもいただいており、それにより偏頭痛の起こる頻度がかなり減りました。
Q3 同じお悩みの方にメッセージをお願いします。
今までは首凝り、肩凝り、偏頭痛と一生つき合っていかなければならないのかという辛い思いで生活してきましたが、施術を受け始めてから症状がだんだん軽くなっています。施術の効果を感じています。これからも続けていくことが大切だと思います。
Aさん 40代 デスクワーク 吹田市江坂在住
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
\HPからのご予約に限り/
初回7,700円(税込)
(通常初回9,900円 2回目以降7,700円)
施術中はお電話にでれない場合がございます。電話に出ない場合はLINEをご活用ください。
状態によって通院回数は異なります。ご相談の上、具体的な目安をお伝えします。当院で施術を受けられた方の症例も参考にして下さい。
眼精疲労にお悩みのあなたへ
どうせ放っておけば治るのではと思うかもしれません。しかし、目の疲れは無視することで深刻な問題を引き起こすこともあります。思考力の低下や集中力の欠如、仕事や日常生活のストレス増加などが起こり得ます。あなたの目は大切な財産です。
私は、あなたの症状に真摯に向き合い、根本的な改善を目指します。ソフトな刺激の施術で痛みを和らげ、再発防止のためにセルフケアもお伝えします。今、予約を迷っているかもしれませんが、一歩踏み出してください。明るく健康的な日常生活を過ごせるように一緒に頑張っていきましょう。
眼精疲労は整体施術で改善できるのでしょうか?
眼精疲労は長時間のデジタルデバイスの使用や目の疲労によって引き起こされる症状ですが、整体施術によって頭部や首の筋肉の緊張を緩和し、血液循環を促進することで症状の改善が期待できます。
眼精疲労の整体施術は痛いですか?
当院の整体施術はソフトな刺激を用いて行いますので、痛みを感じることはありません。安心して施術を受けていただけます。
通院回数と通院ペースはどれくらい必要ですか?
眼精疲労の多くの方は5~6回ぐらいの通院で症状が治まっていることが多いです。
初回から3日以内に2回目が望ましく、その後は1週間後とお体の状態を見て通院間隔を空けていきます。
再発することはありますか?
眼精疲労の再発は個人差がありますが、整体施術により再発を防ぐことができます。また、日常の姿勢やセルフケアのアドバイスも行いますので、再発防止に取り組んでいただければと思います。
他の質問に関しては、よくある質問ページをご覧ください。
\HPからのご予約に限り/
初回7,700円(税込)
(通常初回9,900円 2回目以降7,700円)
施術中はお電話にでれない場合がございます。電話に出ない場合はLINEをご活用ください。
Q1 どんな症状で悩んでいましたか?
自律神経の乱れにより、喉がつまり呼吸がしずらく、風邪もひきやすい状態でした。
Q2 当院の問診、施術はいかがでしたか?
首の施術、全身の鍼、喉のつまりをとる鍼をしてもらいました。驚くことに、次の日には通常なら悪化し発熱するところが痛みが引いていて、効果を感じました。また、目の疲れや鼻づまりなど、それぞれに効く鍼をしてもらえて、すぐに効果を感じることができたのも驚きです。
Q3 同じお悩みの方にメッセージをお願いします。
病院で薬をもらわなくても、磯橋先生の鍼で免疫力が高まるようにしていただき、特にひどい所はそれを治す鍼をしてもらえるので、病院知らずになりました。是非、鍼で体質改善して体調が悪化することなく過ごしてもらいたいと思います。