受付時間
月・火・水・金・土 10:00~20:00
(06-6155-4175に発信します)
ご予約の流れ

お電話ありがとうございます。
整体院いそはしです。
と電話に出ますので、

ホームページを見て予約したいのですが…
とお伝えください。
- お名前(フルネーム)
- お困りの症状
- 希望の予約日時
以上をお伺いさせて頂きます。
吹田市江坂の整体【痛みと不調の専門】整体院いそはし
ご新規のご予約は前日までにお願いします
メリットとして…
1日2ℓ水を摂りましょうと色々な情報でありますが、そもそも人間はそれぞれ身長も体重も違います。
人間の体は1日 ㎏×30= mlの水が必要です。
50キロの人であれば、50㎏×30=1.5ℓ必要です。
(成人の方)さらに50㎏の方の水分量は体重の60%で30㎏。水だと30ℓ。1日3ℓずつ水を飲んでいくと
10日で体全部の水がきれいに入れ替わる計算になります。
「そんなに飲めない」「トイレが近くなるし」という方も多いと思います。
上手な水の飲み方があります。
急にいっぱい水を飲もうとしても難しいです。毎日コツコツ増やしていく形にしましょう。今まであまり水を飲んでなかった方はお腹がチャポンチャポンとなると思います。これは水分の吸収が悪い証拠です。
水を飲み続けていくと胃腸がきれいになり吸収も早くなります。
一回に飲む量は1口(口に含む程度)でOKです。ちょびちょび回数をたくさんという感じで飲みます。できれば10分に1口くらいで十分です。
逆に一気に飲んでしまうと、すぐににおっしこで排泄されてしまいます。
ペットボトルがベストです。飲んだ量が分かるようにしましょう。「あとこのくらい」とか「だいぶ飲めた」と分かりやすいのです。成果がでるとやる気も出ます。
塩素(カルキ=漂白、消毒の効果)
塩素を含む水は触れるとタンパク質を破壊します。胃まで行くと胃の粘液が減少し胃の消化低下を起こし、腸まで行くと腸のバリアが低下して免疫異常、食物アレルギーが起こりやすいと言われています。
トリハロメタン
肝臓障害、腎障害、不整脈を引き起こし、発がん性物質が起こりやすいと言われています。
硝酸性窒素・亜硝酸性窒素
体内に入ると、胃の内容物と化合して発がん性物質に変わり、赤血球のヘモグロビンを酸化して血液中の酸素が少なくなり乳幼児の酸素欠乏症やガンの原因と言われています。
なるべく不純物を減らして、おいしい水を楽しみたいですよね。浄水器や整水器を設置するのもおすすめですがこんな方法もあります。
薬品を減らせますが、注意点があります。
ミネラルウォーターの「ミネラル」とは、水のイメージが強いですが栄養素の総称です。
ミネラル(栄養素)摂取を水が満たした桶として、1枚の板を1つのミネラル(栄養素)と考えます。1つのミネラル(栄養素)でも足りないと水が漏れてしまいます。
特定のミネラル(栄養素)だけでなくミネラルバランスが重要になります。
主要なミネラルの種類
ミネラルの種類 | 体内の働き | 多く含んでいる食品の例 |
ナトリウム (Na) |
神経、筋肉の抑制 体液のバランス |
食塩、しょうゆ |
マグネシウム (Mg) |
酵素反応に関係 | 豆類、種実類 海藻類、魚介類 |
カリウム (K) |
心臓や筋肉の調整 塩分の調整 |
果物、野菜 豆類、干物 |
カルシウム (Ca) |
骨や歯を形成・神経の興奮を抑制 | 乳製品、小魚、 緑黄色野菜 |
鉄 (Fe) |
ヘモグロビン合成 酸素を運ぶ |
貝類、レバー 緑黄色野菜 |
亜鉛 (Zn) |
タンパク質合成 | 魚介類、肉類 穀類、種実類 |
※30種類以上あるミネラルの中、主要ミネラルを抜粋
市販でミネラルウォーターって色々売られてますよね。みなさんは、何を飲んでますか?
ミネラルウォーターを選ぶときは成分表を見て、よりミネラルの種類が多いお水を選んでみてはいかがでしょうか?
Q お茶やコーヒー、紅茶でもいいですか?
A お茶などは普通に飲んでも構いませんが、コーヒー、紅茶はカフェインなどの成分を大量にとってしまいます。ミネラルが豊富な水で取りましょう。
Q 水を飲むタイミングは?いい時間はありますか?
A オススメは朝起きてしっかり飲む 午前中に(ゆっくり、ちびちびと) あとは喉が渇いたら 寝る前少しだけ 食事中はあまり飲まず、食前に飲むこれがベストです。
※内臓疾患、腎臓、肝臓、循環器に病気のある方は主治医の先生に聞いてから実践して下さい。