寝違いとは
寝違いとは、後頭部から首、肩、背中にかけての筋肉が筋違いを起こしている状態です。
パソコンやスマホ、ゲーム機は重い頭を下に向いている時間が極端に長くなるので首に負担がかかり、限界を超えると寝違いがおこります。
さらに、寝違いが重症化すると頭痛やめまい、吐き気、腕や指先のしびれ、自律神経の乱れなどが起きることがあります。
詳しくは首痛 首こりの原因ページをご覧ください。
寝違いに対する一般的な対処方法
寝違いでリハビリや治療院に行くと、こういったことをされた経験もあるかもしれません。
- 痛み止めの薬や湿布
- 電気療法
- 温熱療法
- けん引
- マッサージ

ですが、これらを続けてもなかなか楽になっていかないのが実情です。ではなぜ、あなたの寝違いは楽にならないのか・・・
それは痛みを感じるその場所には本当の原因がないからなんです。
当院の考える寝違いの本当の原因
寝違いをその場しのぎでなく、根本的に改善するためには、原因を取り除く必要があります。
10万人以上におよぶ施術経験と、徹底した事前カウンセリグにより、その理由をある程度予測し、施術することが可能です。
当院の考える寝違いの原因
- 骨格の歪み
- 自律神経の乱れ
- 内臓の疲労
- ストレス
- 日常の悪い姿勢や習慣
これらの原因は別々に作用するのではなく、複数が重なりあって寝違いを引き起こすケースが多くみられます。
寝違いを改善するためには、根本の原因に総合的にアプローチする必要があります。
寝違いの専門改善プログラムとは?
寝違いをされた方は図の様に脳幹が圧迫され、首(頚椎)がゆがんでいる可能性があります。首(頚椎)を調整する事で脳幹を解放し自然治癒力、免疫力を最大限に発揮させます。
骨盤の歪みを見極め整えます。
内臓の働きを整えることで歪みやこり・痛みの症状の改善を図ります。
氣(エネルギー)の流れが滞り、症状に影響している場合は必要に応じて鍼灸施術を行い、原因に対してアプローチしていきます。
背骨が硬くなると身体が緊張します。心地よい整体で深部から筋肉の緊張を緩めていきます。
最後に生命活動の根源部位である首(脳幹)を整えます。自律神経のバランスが正常化し様々な不調の改善が期待できます。
当院では、これらを組み合わせた独自の整体法で、身体を真っすぐにし症状改善のお手伝いをしています。
人間の身体は前後の重心・左右の傾き・左右の捻じれが複合的に重なって身体が歪みます。
身体が歪むと左右非対称になり体のバランスが崩れ、手や足の長さも変わります。
当院の施術で身体が真っすぐになると
- 患部への負担が減り改善を目指せる
- 姿勢が良くなりしっかり寝れる
- 自律神経の乱れが整い集中力が上がる
- 運動や仕事のパフォーマンスup
- 疲れにくく元気な身体に
などの効果を期待でき、症状の再発しにくい身体になります。しかも、こんな効果もあります。
詳しくは、脳脊髄液説明ぺージをご覧ください。
バキボキ痛くしないでミリ単位の調整で研究尽くされた体勢と力加減で身体の歪みをソフトに調整し身体の機能を正常化します。
生命活動の根源部位である脳幹がある首の調整を重視しております。
あなたのこれまでの症状の経過や考え方、不安などを詳しくお聞きして、その上で身体の状態を詳しく検査することで、つらい症状を改善する道筋が見えてきます。
今ある不調の一時的な解消ではなく「いかに再発を防ぐか」という部分に重きを置いています。身体の歪み方や日常生活の癖をお伝えいたします。
完全予約制で待ち時間もなく、施術者1人の個人院なので不特定多数の方と接触はありません。コロナ対策を実施徹底しています。詳しくは当院のコロナ対策ページをご覧ください。
少し時間は掛かっても、ちゃんと体を良くしていきたいと思っている方に選ばれています。
お電話ありがとうございます、
整体院いそはしでございます。