このたびは、ご来院まことにありがとうございました!
この度は、ご来院いただき誠にありがとうございました。これからも症状改善に向け、精一杯サポートさせていただきたますので、どうぞよろしくお願いいたします。まずは施術後および日常生活での注意事項をご確認ください。
症状改善に向け注意していただきたいこと
初回施術後の注意事項
- 初回施術後は、飲酒および長時間の入浴・洗髪は控え、早めに就寝して下さい。
- 首に急激な刺激を与えるような動きはしないでください。
- 施術後しばらくの期間は一時的に次のような反応が出る場合があります。
●身体がだるく感じる
●日中眠気を感じる
●従来の症状が強くなったり、又は良くなったり悪くなったりを繰り返す
●従来なかった症状が出る
●黒色便や皮膚に吹き出物が出る
●発熱(微熱)したりする場合がある。
※まれに上記のような反応が出る場合がありますが(10人~15人に1人程度)、これらの反応は身体が変化している証拠ですので心配ございません。施術を重ねていくうちに無くなりますのでご安心ください。
日常生活での注意事項
当院では健康に大切な要素は、息・食・動・想の4つだと考えています。これらを意識して日常生活を過ごしていただけると、症状改善の近道になります。それでは1つずつ説明していきます。
息(呼吸)
心身に不調を抱えている方は、姿勢が悪く呼吸が浅い方が多いです。当院の整体で身体が整うと、自然に呼吸が深くなります。呼吸が深くなると酸素が身体の隅々まで行き届き細胞が元氣になります。
日常生活では、
- 深呼吸をする
- 呼吸は鼻から吸って口から吐く鼻呼吸を意識する
を実践してみてください。
食(食事・栄養)
食事はとても大切です。特に現在人は、摂取カロリーは十分足りているのに、特定の栄養素が不足し身体に不調をきたす新型栄養失調が増加しています。積極的に取っていただきたい栄養素と、控えていただきたい食べ物は以下の通りです。
【摂取してほしい栄養素】
【控えて欲しい食べ物】
動(姿勢・動作)
日常生活には身体を歪ませる悪い姿勢や動作があります。施術効果を高めるためにも、以下の様な姿勢や動作は控えるようにしてください。
- 足を組む、肘枕、頬杖、横座り、うつ伏せ寝などの姿勢
- 首を意図的にコキコキ鳴らす
- 強くもんだり、叩いたりする(特に首)
- 長時間のスマホやPC、ゲームなど
- 食べ物を片側だけで噛む
想(思考・感情)
例えば緊張する場面で、心臓がドキドキしたり、手に汗をかいた経験はありませんか?これは感情が体に影響を与える一例です。また笑うと免疫細胞が増えるとのデータもあります。体と心は密接に関係していますので、出来るだけマイナスの感情は減らして、楽しくワクワク、感謝の気持ちで過ごすことが大切ですね。
【体に悪影響を与える感情】
たくさんあって難しいかもしれませんが、できることから無理のない範囲で試してみて下さい。まずはいきなり100点を目指すのではなく、60点でOKくらいの気持ちで取り組んでみてください。